居宅介護支援事業/介護予防支援事業
認知症対応型共同生活介護  /  共用型認知症対応型通所介護  
地域密着型通所介護 / 日常生活支援総合事業

介護施設 はなの家

はなの居宅
グループホーム はなの家
デイサービス  はなの家

〒519-1107 三重県亀山市関町木崎1234

受付時間:10:00~17:00(土日祝を除く)
時間外の場合でも、折り返しご連絡いたします。

お気軽にお問合せください

0595-96-0217

アットホームな温かい雰囲気づくり

当社の3つの特徴

当社の3つの特徴について詳しくご紹介いたします。

《その人らしさ》を大切に

あらゆるニーズにお応えいたします。

当ホームではご利用者様が生活してきた歴史や趣味・趣向を大切に考え、入居されてからもご自宅で生活してきた習慣を出来るだけ継続出来るように支援しています。認知症となり出来なくなることが多くなっていきますが、ご本人の長年培われてきた生活スタイルは最後まで身体が覚えています。自宅で出来なくなってきたこともスタッフの支援によってまた出来るようになることも多いです。そのような《その人らしさ》を少しでも多く引き出せるような支援をしていきます。

地域密着型

地域の方との交流

地元で50年間、地域に密着して事業を行なってまいりました。私たちが住んでいるこの街を大切にしながら認知症の方が安心して暮らしていけるよう、認知症の啓発活動や地域の方との交流活動を大切にしています。奇数月(1・3・5・7・9・11月)の第3土曜日は運営推進会議を開催しています。この街の会長や民生児童委員、福祉委員、市の職員、そして利用者やそのご家族に参加して頂き、活動報告や地域交流などについて意見交換をし地域に根差した施設になるようにしています。

地域交流イベントを毎月開催

茶話会の様子

毎月第3金曜日の14時から15時まで茶話会を開催しております。ご利用者と一緒にカラオケをして頂きその後日本各地の銘菓を食べながら、交流を楽しんで頂いております。どなたも無料で通信カラオケでお好きな曲を歌って頂いたり、施設長が毎月厳選する各地の美味しいお菓子を食べて頂けます。

ぜひ、気軽にご参加いただき、利用者と交流してください。

分からない事や疑問点がありましたらどうぞお気軽にご相談ください。

詳しくはこちらをクリックしてください

 はなの家 春祭り

毎年5月の第4土曜日に、春祭りを開催しています。地域の方やボランティアの方と交流しています。

 喫茶店へお出かけ

たまに喫茶店や公園へお出かけして外出を楽しんでいます。   

   消防訓練

年2回消防総合訓練を利用者様や地域の方と一緒にしています。 また地震や夜間訓練など毎月実施



お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。まずはお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問合せはこちら

0595-96-0217

受付時間:10:00~17:00(土日祝を除く)
時間外の場合でも、折り返しご連絡いたします。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せは
こちら

0595-96-0217

メールでのお問合せは24時間受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

会社概要はこちら

ごあいさつ

施設長 坂倉英樹
資格、経歴
  • 主任介護支援専門員
  • 介護福祉士
  • 認知症ケア専門士
  • 福祉用具専門相談員
  • 認知症介護指導者
  • 認知症キャラバンメイト
  • チューター
  • アセッサー

現在、

株式会社ソウセン   代表取締役(施設長)

(公益社団法人)    日本認知症グループホーム協会三重県支部長        総務委員会委員    資格認定委員会委員

(一般社団法人)     認知症ケア学会三重県支部監事

(一般社団法人)     介護支援専門員協会  三重県支部鈴亀地区  副支部長

(公益社団法人)     認知症の人と家族の会 三重県支部副代表

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

代表者ごあいさつはこちら